今度はシャッター壊れた

先週位からシャッターが壊れてしまいました。 チェーンで開閉する事が出来なくなり見積もりを取ると 160000円 ボッタクリだ~ 直さないと駄目なので仕方なく修理依頼

整備依頼で入庫

ブレーキパッド残限界 ピストン錆 こちらは依然お客様にお伝えしていました。 今回交換依頼で修理

ディスクローター 限界突破

ドライビシャフトアウターブーツひび割れで交換します。

テンションロッドブッシュ交換します。

リアブレーキレバーブーツひび割れ交換します。

マフラー吊ゴム割れ 交換します。

FUELフィルター交換します。

ディスキャップ&ローターアーム交換します。

セパレーター壊れてしまいました。 数年間ありがとう!

これからは新品!

キャリパーピストンはメッキが錆にやられてますので 再使用不可能

ブレーキパッドも交換します。

ブレーキキャリパーも錆が酷いので 錆取液に漬けておきます。

サブフレームは結構錆びています。

防錆剤を吹き付けておきます。

Fハブベアリンググリス交換中 左右交換です。

スイベルをきれいに洗浄後

組み付けて防錆剤吹き付けました。

反対側 ボールジョイントのシム調整中

リアブレーキホイールシリンダー左右 怪しいのと

ブリードスクリューが固着していたので交換します。

バックプレートは錆が酷かった、ワイヤーブラシ掛けて

錆変換材塗布しました。

ブラインドプラグもボロボロなので交換します。

FUELフィルター

Oリングも2個交換

マフラー吊ゴム

キャリパーの錆 汚れが大体落ちたので 高圧洗浄で洗浄中

乾燥後組み付けます。

こんな感じ!

キャリパーを組み付け

ペイント後 乾燥

ハブフランジにディスクローターを組み付け 規定トルクで締め付けます。

新品のディスクローターと比較 大分薄くなっていますね。

今日はここまで お疲れ様でした。 もう少し続きます。

前の記事

昨日の続き

次の記事

整備続き