整備依頼で入庫

福島県のオーナーで 関東の有名ショップで 定期点検されているので 悪い所は無さそうだと言う事で 入庫です。

確かに

ダインパイプの網部分若干

バッテリーボックス部分 ご自分で補修されたみたい 錆もほとんど無く 凄く綺麗

リアブレーキバラして洗浄しますが ブラインドプラグがボロボロになっていたので交換します

こんな感じ 左右とも

汚れ酷いので洗浄後

組み付けてブレーキ調整

反対側も

バラストかなり汚れているので

ゴシゴシ

パーツクリーナーで仕上げて

綺麗にし

組み付け

サイドブレーキワイヤー 油分が全然無く乾き切っているところに

ネバネバグリス

ラジエターキャップ ラバー部分ボロボロなので 交換します

こんな感じで

プラグ エアクリーナー バキュームパイプ ステディーブッシュ 等 異常無し

ブレーキオイルは少し色付いているので リザーバーから吸い取ってから

下からブレーキオイル交換

バックプレートに防錆剤噴霧

最後に電気周り確認 左のライト ハイローどちらも点きません。右側ユニットを左に付けると点灯しました。 悪そうなユニットを右に付けてみると点灯しました。 接触不良だった様です タイヤハウス内にあるので 汚れるんでしょう。 カプラ外すだけで 相当苦労しました。

元に戻します。

雪国では出来ない配線 関東圏や雪が降らない地域は良いな〜。

もう少しで完成です。

今日はここまで お疲れ様でした。